ブラジャーの洗濯表示の見方|ブラジャーの正しい洗い方&干し方①
みなさん、ブラジャーのお手入れはどうしていますか?🤔
・洗濯ネットに入れて洗濯機で洗う
・下着用洗剤で手洗いをする
・洗濯機に直接入れてそのまま洗う
など、洗い方は様々だと思います。
しかし、ブラジャーはとても「繊細」で
間違ったお手入れ方法を続けていると
生地が傷んだり、形崩れしたり
せっかくのかわいいデザインがほつれてきたり
すぐにダメになってしまいます😢
ブラジャーを長持ちさせるには
正しい洗い方&干し方が大切!😌✨
ブラジャーについている洗濯表示の見方を覚えて
お気に入りのブラジャーを長持ちさせましょう💫
1.「取り扱い絵表示」の基本
取り扱い表示のタグには
最大7つの記号が並んでいます。
基本的には、左から
(1)家庭洗濯
(2)漂白
(3)乾燥
(4)アイロン
(5)クリーニング
の順に並んでおり、
バツ印がついているとその方法はできない
という意味になっています😌
2. 「取り扱い絵表示」の意味一覧
| マーク | 意味 | |
| 洗濯 | 
![]()  | 
 上限40℃(マークの数字=◯◯℃) 通常の洗濯ができる  | 
![]()  | 
 上限40℃(マークの数字=◯◯℃) 弱い洗濯ができる  | 
|
![]()  | 
 上限40℃(マークの数字=◯◯℃) 非常に弱い洗濯ができる  | 
|
![]()  | 
 上限40℃(マークの数字=◯◯℃) 手洗いによる洗濯ができる  | 
|
![]()  | 
 洗濯はできない  | 
|
| 漂白 | ![]()  | 
 塩素系および酸素系漂白剤による 漂白ができる  | 
![]()  | 
 酸素系漂白剤による漂白ができる ※ 塩素系漂白剤はNG  | 
|
| 漂白処理はできない | ||
| 乾燥 | ![]()  | 
 排気温度上限80℃ タンブル乾燥ができる(「標準コース」相当)  | 
![]()  | 
 排気温度上限60℃ タンブル乾燥ができる(「おしゃれ着コース」相当)  | 
|
![]()  | 
タンブル乾燥はできない | |
| 
 自然乾燥 つり干し  | 
![]()  | 
 つり干し乾燥が良い 遠心脱水や手絞りはOK  | 
![]()  | 
 日陰でつり干し乾燥が良い 遠心脱水や手絞りはOK  | 
|
![]()  | 
 日陰で濡れつり干し乾燥が良い タオルドライで水分を取るのはOK  | 
|
| 
 自然乾燥 平干し  | 
![]()  | 
 平干し乾燥が良い 遠心脱水や手絞りはOK  | 
![]()  | 
 日陰で平干し乾燥が良い 遠心脱水や手絞りはOK  | 
|
![]()  | 
 日陰で濡れ干し乾燥が良い タオルドライで水分を取るのはOK  | 
|
| アイロン | ![]()  | 
 底面温度上限110℃ スチームなしでアイロン仕上げができる  | 
![]()  | 
 底面温度上限150℃ アイロン仕上げができる  | 
|
![]()  | 
 底面温度上限200℃ アイロン仕上げができる  | 
|
![]()  | 
アイロン仕上げができない | |
| 
 ドライ クリーニング  | 
![]()  | 
 バークロロエチレン等の溶剤で 通常のドライクリーニングができる  | 
![]()  | 
 バークロロエチレン等の溶剤で 弱いドライクリーニングができる  | 
|
![]()  | 
 石油系溶剤で 通常のドライクリーニングができる  | 
|
![]()  | 
 石油系溶剤で 弱いドライクリーニングができる  | 
|
![]()  | 
 ドライクリーニングができない  | 
|
| 
 ウェット クリーニング  | 
![]()  | 
 通常のウェットクリーニングができる  | 
![]()  | 
弱いウェットクリーニングができる | |
![]()  | 
非常に弱いウェットクリーニングができる | |
![]()  | 
 ウェットクリーニングができない 
  | 
3.洗濯する前に「取り扱い絵表示」を確認しよう!
デザインや素材によって「取り扱い絵表示」に
記載されているマークは異なるため
少し手間はかかってしまいますが・・・
表示マークを確認してからお洗濯しましょう🌻
ブラジャーなどの下着は形崩れしやすいため
基本的には「手洗い」がおすすめですが
正しい洗い方や干し方については
また別の記事でご紹介させていただきます😌




























